シンガポールで中国語を習えるの?
中国語を話すメリットもご紹介!
この記事はこんな方におすすめ:
- シンガポールで思ったよりも中国語が使われていて、興味を持った方
- せっかく中国語圏の国にいるのだから、中国語を学んでみたいという方
- 英語だけではなく中国語も話せるようになって、シンガポール生活をより楽しみたい方
なぜシンガポールで中国語が話されているの?
中華系のシンガポール人は、その昔に中国の広東省や福建省から移住してきた人々をルーツに持っています。現在のシンガポールの公用語は英語、中国語、マレー語、タミル語の4つですが、人口の約7割が中華系となっています。
中華系の方同士では中国語で話すことが多く、中国語専用のテレビやラジオチャンネルもあります。また、中国から駐在などでシンガポールに来ている人も多く、ビジネスシーンで中国語を使う機会もたくさんあります。
中国語ができたらどんなメリットがあるの?
チャイナタウンやホーカー、レストランなどで中国語で注文すると、お店の人との距離がぐっと近くなります。中国語を勉強しているということを伝えると、顔をすぐに覚えてもらったり、おまけしてもらえることも。
また、ビジネスの場や集まりなどで、ちょっとしたアイスブレイクに中国語を使うと、初対面の人ともすぐに打ち解ける事が出来ます。
中国語が話せると世界が広がって、シンガポール生活がより楽しくなること間違いなしです。また、レッスンで習ったことをすぐに実践できるので、どんどん上達できます。
中国語レッスンを始めましょう!
シンガポールで中国語を学んでみたいと思った方には、中国語の「読む・書く・聞く・話す」スキルをまんべんなく学べる「日常中国語コース」がおすすめです。ネイティブ講師による多国籍・少人数クラスで、中国語学習が初めての方も楽しく学べます。
また、日本語を使って中国を学びたい方には「プライベートレッスン」がおすすめです。日本語が話せる中国人講師が、一人ひとりのニーズに合わせてレッスンを行います。
お問い合わせ
無料カウンセリング・レベルチェックを随時承ります。まずはお電話(6225 5988)かメール(slicourse@gmail.com)にて、日本語でお気軽にお問い合わせください。
※当校の生徒様のレビューはこちらからご覧いただけます。